体つくり(体力を高める運動)                          中・高 保健体育

 
   
 
   高校生にとっての体力の向上の課題はもちろん、筋肉,感覚バランスなどの偏り等がみられることでもある、本来人間が持っている感覚系,神経系,筋肉など土台となる基礎体力のバランスを重視し,自己にあったトレーニングを選択する力を養う授業の工夫ができないかと考えた。そこで,自らの体力要素などの不足に気づかせ,全身的な体つくりを配慮しながら,体力の向上を図ることで運動の必要性を認識し,日常生活の中で自らが計画的に継続して運動する能力を育成していくことが大切と考えた。その方法としてディジタルコンテンツを積極的に活用した。

 
   
   学年: 中学・高校全学年
 単元: 体つくり運動
 校時: 1/12
 
   
 
・体つくり運動の動画教材を活用して動いてみる。
   1・・・一人でいろいろな方向変換の歩きや,走りを行う。
   2・・・二人でストレッチを行う。(柔軟性)
   3・・・ダンス姿勢5種類(臀部,股関節,体重配分の均等化)を行う。(平衡性・柔軟性)
   4・・・背中合わせや向かい合っての押し合いと引っ張り合いとジャンプを行う(柔軟性,敏捷性)

・体力要素を高める運動の簡単な動きを動画教材を活用して動いてみる。

ねらい1・・・自己の体力や生活に応じてねらいに適した合理的な運動を構成し,体力の高め方に一層工夫を加えて体力を高めるとともに,計画的に日常生活で活用することができる。

 
   
 
  学習の展開 教師の支援・評価の観点


10 分
・学習場所への用具の準備
・集合・整列・挨拶・出欠確認・健康観察
・本時の流れの説明
・用具の使い方と場所の安全の確認
・個人や学習グループの編成と確認
・学習用具等の準備を全員で行わせる
・健康,安全について気をつけさせる
・機敏に行動し,学習の準備をし,場所の安全を徹底させる
(関心・意欲・態度)
(観察法)







30
ねらい1
・自己の体力や生活に応じてねらいに適した合理的な運動を構成し,体力の高め方に一層工夫を加えて体力を高めるとともに,計画的に日常生活に活用することができる。

・自己に合った体力を高める運動のメニュー作成,実践を行う
E5・・・一人,又は用具を使って運動を行う
E6・・・二人一組,グループで用具を使って運動行う
(E:Exercise 練習の意味)
・体力要素を高める運動のVTRを活用して動いてみる
・劣っている体力要素,伸ばしたい体力要素を意識して組む
・2種類の体力要素の動きをローテーションして行う
・コンピュータを活用しながら学習する
  (Aコート) 巧緻性 平衡性  瞬発力
  (Bコート) 筋力柔軟性 持久力 敏捷性


・運動のメニュー作成にあたっては,前時で行っているので場所の確保と用具の配置をし,活動をスムーズに行わせる
・楽しくリラックスさせながら,運動させる
・運動を楽しみながら自分に合ったメニューに修正させる
・運動の実践で仲間と協力したり,アドバイスさせる
・自己に合った運動の実践をしっかり行わせる
・学習資料をうまく活用し練習に役立たせる
・安全面に留意して,場所を使わせる
・用具は大切に使用させる
・学習資料は時間を短く確認させる

(知識・理解)(技能)(思考・判断)
(観察法・測定)







10

・学習カードへの記入
・本時の学習のまとめを行う
・自己評価を行い,本時の学習内容を見直す
・次時の課題の設定を行う
・挨拶
・自己の課題を持ちその学習に真剣に取り組ませる
・学習後,自己評価をし自己の体や体調の状態などを記入させる
・学習カードの記入を丁寧に書かせる
・使った用具等は,元の場所へ片付けさせる
 (知識・理解)(思考・判断)
 (自己評価・相互評価・感想文)
 
   
 

@関心・意識度実態調査
  「自分に不足していた体力がわかりましたか」について授業後約8割に近い生徒が体力への考え方や捉え方がしっかり認識されてきた。「体力に自信がありますか」については,劣っている体力要素を見つけ,トレーニングや運動をすることによって「体力の向上のあらわれ」と共に「自信がでてきた」と回答した。
A体力テストの変容
  実践授業の中でも自己認識や客観的データーにも変容が認められるようになってきた。
B効果
  指導者から一斉に指導される運動より理論を理解し自ら積極的に行う運動の方がより意欲的に楽しくで きることは明らかな事である。その方法としてディジタルコンテンツを活用した授業の工夫は有効であるといえる。

 

 
   
 

  教材URL:http://www2.open.ed.jp/JBB000F/JBB010F_app.po?KEYWORD=体ほぐし&CURRENT_PAGE=1&KEYWORD_FLG=true&HANI=

生徒用PC(4台)、教師用PC(1台)プロジェクター(1台)
沖縄県小学校体育CD版(保健体育研究室製作)
・体ほぐし・体つくり動画集より

 
   
  『沖縄県小学校体育CD版』(保健体育研究室製作)
 ・動画提示教材として6秒から10秒のディジタル動画教材として68コンテンツ登録され模倣できる。
 ・1人〜2人組〜3人以上と人数毎に登録され模倣できる。
 ・繰り返し見る事ができる。
 ・道具を使ったり、「運動のねらい」別に登録されている。

 

 

 
Copyright(C)2004 Okinawa prefectual Educatinal Contents practical use promotion Consortium. All Rights Reserved