ながさ くらべ                                      小1 算数

 
   
 

 本単元では、長さの直接比較、間接比較を通して、長さの概念や測定についての理解を深める。本教材は長さの比較の中でも、任意単位(マス目1つ分)を決めて長さを比較するものである。また、任意単位での比較の他、直接比較もできるようにしており、児童に長さの概念を掴ませるようにしている。

 
   
 

教科:小学校1年 算数

単元:どちらが ながい

(身の回りのものの長さについて関心を持ち、直接比較・間接比較により長さを比べる
・・・2時間)

(身の回りのものの長さについて、任意単位を用いてその「いくつ分」と表す
・・・2時間・2/2本時)

校時:1校時

 
   
 

・物の長さを適切な任意単位を用いて表すことができる。

 
   
 
  学習の展開 教師の支援・評価の観点
導入

・・長さの比較方法について既習事項を想起する。

・物の長さを比べるにはどうすれば良かったか前時までの学習を思い出させる。

展開

・スクリーンに提示された教材を見て、どのようにすれば長さを比べられるか考える。

・長さの比べ方について、ワークシートに考えをまとめ、自分の考えを発表する。

・間接比較(それぞれの長さがマス目何個分になるか)で長さを表すことに気付く。

・まず、マス目のない画像を提示し、長さを比べられるか考えさせる。

・次に、マス目を表示し、それぞれの長さが「マス目何個分」で表されることに気付かせる。

<評価>それぞれの物の長さを「マス目何個分」で表すことに気付いたか。

・それぞれの物の長さが「マス目何個分」で表されることを表示する。

・それぞれの物を基準になる線をもとにして整列させ、実際に長さを比べてみる。
まとめ

・直接比較をしなくても、決まった単位で長さを比較することができることを押さえる。

・教材を再び提示し、本日のまとめをする。
 
   
 

・直接比較をしなくても、「マス目何個分」という任意の単位で長さを比べられることを理解することができる。

・任意の単位で長さを比べた後に、直接比較をすることにより、任意の単位で比較しても長さを比べられるということを確実に理解することができる。

 
   
 

・教師用PC(1台)、プロジェクタ(1台)

・提示用教材「ながさくらべ」(Flashファイル) ながさくらべ.swf

動作にはFlash Playerが必要

http://www2.open.ed.jp/JBC000F/JBC010F_app.po?DATA_ID=37074

・ワークシート(wordファイル)ながさくらべワークシート.doc

http://www2.open.ed.jp/JBC000F/JBC010F_app.po?DATA_ID=37074

 
   
 

『ながさ くらべ』

・ Flash MX で作成された自作提示用教材。

・5つの物(クレヨン、えんぴつ、えんぴつのキャップ、ペン、けしごむ)の長さについて間接比較及び直接比較をすることが可能。

(1)マス目を非表示にして提示

(2)マス目を表示して提示

マス目を単位として長さを「マス目何個分」で表されることに気付かせる。

(3)間接比較

それぞれの物の長さを「マス目何個分」で表すことを理解させる。「マス目何個分」を表示したままそれぞれのオブジェクトをドラッグすることにより直接比較をすることも可能。

(4)直接比較

任意の基準線に合わせて、それぞれの物の長さを直接比較することが可能

 

 
 
Copyright(C)2004 Okinawa prefectual Educatinal Contents practical use promotion Consortium. All Rights Reserved