竹富町教育委員会 発行


総合学習教材・素材集CD-ROM

「結び合うしま島」

※ 教育情報共有システムに登録されています。CD-ROMが
なくても教材を利用できます。リンクがはられている教材名を
クリックしてください。
                       

 

このCD-ROMのメニュー

0.はじめに〜このCD-ROMについて

1.教材集のページへ

2.素材集のページへ

 

下の絵をクリックすると島ごとの教材一覧を見ることができます。

 


0.はじめに〜このCD-ROMについて

 

1.「結びあう島じま」とは〜副読本の歴史

 本CD-ROMは、2002年3月に発行した小学校社会科副読本「結びあう島じま」CD-ROMを改訂したものです。
 この副読本の改訂は以下のような歴史があります。
 最初、「結びあう島じま」は、小学校社会科副読本として1989年3月に発行されました。本副読本作成のコンセプトについて、当時編集委員であった里井洋一氏(当時船浦中学校教諭、現琉球大学教育学部助教授)は、次のように述べています。

「1,他の沖縄県下市町村の小学校社会科副読本=教科内容重視型とは異なる授業を想定した=教材・発問重視型の準教科書にする。

 2.小学校3・4年生社会科地域学習で扱う題材をよこ軸とし、竹富町の各地域を縦軸として構成する。

 3.竹富町には複式学級が多いので、どの単元からでも授業ができるようにする。」
(1996年度琉球大学教育学部社会科調査報告集 竹富町小学校3.4年社会科副読本『結びあう島じま』改訂版 琉球大学教育学部社会課教育研究室発行 P.7より)

 その後、1996年に琉球大学教育学部社会科調査報告集として、1996年に教育学部社会科専攻の学生・大学院生が調査を行い、本副読本の改訂作業にとりくみました。そこで、数値データの書き直しや新たなテーマ探し、教材づくりをすすめてきました。
 2002年本報告集を竹富町教育委員会が買い取るという形で、「結びあう島じま」は改訂されることになりました。その際、教科書ではなくCD-ROMとして発行することになりました。

 2002年度、竹富町教育委員会では、琉球大学教育と協同で再度改訂することになりました。その理由は、今回採用された内容は1996年に調査されたものであり、調査から6年が経過しており、教材としてデータの古い面があることが指摘されたからでした。2002年夏、各島じまに学生及び大学院生が調査に入りました。その際、各小中学校、公民館のご協力をいただいて本調査は成功に終わりました。それから2003年3月までに学生・大学院生は教材として仕上げ、本監修委員会において、監修作業を実施しました。そうしてできあがったものが、このCD-ROMです。


2.再改訂のポイント

 今回の改訂の最大のポイントは、本CD-ROMのコンセプトの改訂です。タイトルにもあるように、「総合学習素材・教材集」となりました。改訂していく中で、新たに発見された事実や取り上げたいテーマを新教材として、作成し編集しました。そのため、
小学校の3.4年対象という枠組みを超えた、総合学習、地域学習の教材・素材集として編集しました。
 CD-ROMには、教材のほかに教材作成のための調査レポート、改定にあたっての作者のコメントが入っております。また、社会科等の地域教材づくりに役立つように白地図等も作成しました。2002年夏に実施された琉球大学の調査では、教材作成を意図としなかったレポートもあります。ぜひお読みいただければと思います。

【今回の編集の特徴1:教材を変更できるようになりました!

 前回のCD-ROMは、すべてAdobe Acrobat Reader(アドビ アクロバット リーダー)で読むPDF方式という文書の形で編集していました。これは、どのようなコンピュータやプリンタでも、ページ・行や画像がずれたり、文字化けなどがおこらないようにという配慮からでした。
 この方式を採用すると、すぐに印刷をして活用することはできても、文書に変更を加えることはできません。教材作成者の意図や教材観は変わらなくても、数値データや自分の地域、集落のデータや写真を付け加えてより島、校区の実態にあった教材につくり変えることができるようにとの配慮から、できるだけ多くの方が活用できるソフトを使って教材をつくることにしました。
 そこで、ほとんどの小中学校で活用できるように、ワープロソフトであるMicrosoft Word2000(マイクロソフトワード)にて作成しております。もちろん、変更なく使う場合のため、PDF方式の文書もこのCD-ROMには、入っております。

 

【今回の編集の特徴2:教材に作成したデータを活用できるようにしました!

 今回のCD-ROMでは、教材作成に活用した白地図や表計算ソフトであるMicrosoft Excel 2000(マイクロソフトエクセル)の表などをそのままデータ集としてCD-ROMに収録いたしました。
 白地図は、GIF及びJPEGイメージにて作成しております。そのままワードや一太郎のワープロソフトに貼り付けることもできますし、花子やペイントというお絵かきソフトにて加工することもできます。この白地図に文字を挿入したり、写真を入れたりして、オリジナル教材を作成してみてください。
 花子やペイントによる作成の場合は、GIFイメージを使ってください。
 より高度な加工(写真を張り込む、地図の大きさを変えたり付け加えたりするなど)には、Adobe Photoshop(アドビ フォトショップ)やAdobe Illustrator(アドビ イラストレーター)などのソフトを活用して加工する場合には、JPEGイメージを活用してください。
 

 

【今回の編集の特徴3:引き続き資料を追加して普及していく予定です

 引き続き、これまで竹富町内の小中学校でのさまざまな実践やデータを収集し、追加版を作成していきます。ぜひ地域教材を作成した方、総合的な学習の時間で子どもたちとつくりあげた調べ学習の成果、創作劇など募集しています。竹富町教育委員会内「結び合うしま島監修委員会」にご一報ください。

 

【困った時には?】

 このCD-ROMにかかわるお問い合わせは、以下までお願いいたします。

 使い方等の技術的なサポートは、監修委員会事務局までどうぞ。

竹富町教育委員会学校教育課

〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町2番地

電話0980-82-2276/FAX0980-82-0643

 E-mail to : takekyo@orange.ocn.ne.jp


 

【監修委員会】

石垣 久雄  監修委員長

里井 洋一  (琉球大学教育学部 助教授)

黒島 精耕  (竹富町教育委員会 教育長)

西村 友三郎 (竹富町教育委員会 学校教育課長)

山口 剛史  (船浮小中学校 教諭)

 

【発行所】

竹富町教育委員会

〒907-0012

沖縄県石垣市美崎町2番地

電話0980-82-2276

FAX0980-82-0643

E-mail to : takekyo@orange.ocn.ne.jp